長野県長野市青木島1丁目
提供時期:7月~9月
営業時間:12:00~13:30
定休日:水・日及び不定休
当日でも構わないので11時までにTEL予約してください。
小森なすがない時もあるので・・
TEL:026-284-2934(事前予約をお願いします)
「小森なすづくし」¥680円税込み
・なすのおやき
・なすの甘酢あんかけ
・なすのからし漬け
・なすのお浸し の4品
また、
ご自分で料理される方は生も扱います。その場合は前日までにご連絡ください。
ふきっこおやき様のページ
https://www.fukikko-oyaki.com
EH酒造株式会社、つまり作り酒屋が酒粕を使って漬物にしています。
ここで作られるいくつかのお漬物中に小森なすのお漬物があります。
活きた酒粕の素敵なうまみで手が止まらないお漬物です。
お取り扱いは、
私ども風土リンクもお取り扱いをしていますが、在庫を常に持っておりませんのでお越しになる前にTELでご確認ください。
他には、
・長野県安曇野市豊科高家1090-1
TEL:0263-72-3011
EH酒造株式会社
お酒の通販しかホームページでは見れないですが、電話でお漬物のお話をしてください。
・東京都中央区銀座5丁目6-5
TEL:03-6274-6018
GINZA長野アンテナショップ
・長野市南千歳1丁目22-6 MIDORI長野 2F
TEL:026-219-6139
信州 くらうど
で取り扱っております。
Komori Nasu Honpo, we use local vegetables to make pickles which are fermented foods.
Please enjoy fermented foods made by sake lee.
I will introduce from the left side.
・大根漬け
Daikon Radish Pickles
The taste of sake lees makes it delicious
You can eat all year-round using daikon radishes from all over Nagano area.
・小森茄子粕漬
Komori Nasu Pickles by sake lees.
Specialized pickles used by Komori Nasu is traditional local vegetable in Tofukuji area located in south of Nagano-City
Full of flavor and deliciousness.
Best season: Jul to November
・小森茄子辛子漬け
Komori Nasu Pickles by sake lees and mustard.
Specialized pickles with persimmon leaves used by Komori Nasu is traditional local vegetable in Tofukuji area located in south of Nagano-City
・三升漬け
Sanjyo Zuke: well mixed ratio of rice koji, soy sauce and pepper.
All-purpose seasoning sauce made by traditional food culture in Nagano.
小森なすを自分で料理して食べてみたい!という方のために、風土リンク以外でも以下のお店で入手が可能です。なお、旬のものですので概ね6月末~9月末くらいまでです。在庫については各お店に直接ご確認ください。
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5
営業時間:10時30分~19時00分
TEL:03-6274-6018
定休日:なし
特設コーナーを設けて旬の時期のみの販売です。
在庫の有無はご確認ください。
銀座NAGANO 様のページ
https://www.ginza-nagano.jp
〒388-8002
長野市篠ノ井東福寺1420
TEL 026-293-1619
FAX 026-293-1619